2023年9月1日 - その他
面長の40代女性のやってはいけない髪型3選!選ぶならこの髪型!
面長の40代女性は、髪型選びで苦労していませんか?
顔の形によって似合いやすい髪型と、そうでないものがあります。
その中でも、よく失敗してしまう髪型の特徴をまとめてみました。
美容室でカットしてもらったけど、なぜか気に入らないという経験をした面長女性は参考にしてみてください。
結論から言ってしまうと、面長女性はボリュームを意識しましょう。
特にひし形のシルエットになる髪型を選ぶと、失敗は最小限に抑えられます。
40代の面長女性がやってはいけない髪型3選

40代になると、昔と同じ髪型を選べなくなってくる女性も少なくないでしょう。
昔と同じ髪型をしてみたら、周りからの評判が悪くなったという声も少なくありません。
じつは、そんな女性はやってはいけない髪型を選んでしまっています。
どんな髪型を選ぶと、違和感が出てしまうのか、具体的に3つまとめてみました。
少なくとも、鏡をパッと見て違和感がある髪型は選ばないようにしましょう。
その時点でやってはいけない髪型を選んでいるかもしれません。
スカスカのシースルーバング

若い女性の間で流行っているのが、シースルーバングです。
シースルーバングとは、前髪の名称のひとつ。
できるだけ髪の毛を薄くとって、額が見える程度の前髪を作ります。
アレンジもしやすく、セルフカットも容易にできる点が魅力的です。
しかし、40代の面長女性は、極端に量を減らさないようにしましょう。
シースルーバングが流行っているにしても、縦長が強調されてしまいます。
顔の形が縦に長い面長女性には、あまり相性がよくありません。
せめて、シースルーバングにするなら、程よい厚みを残しておくことが大事になります。
また、40代になると女性の中には細毛が進行していき、ボリュームが気になる人も出てくるでしょう。
極端なシースルーバングは、薄毛のように見えてしまいます。
※参考:女性は前髪が薄毛になると困る…その理由と対策をまとめてみた
サラサラのストレートヘア

くせ毛で悩んでいる女性の中には、サラサラのストレートヘアに憧れを持っている人もいるかと思います。
確かにくせ毛の部分は抑えられますが、その代わりに縦のラインが強調されるので注意しましょう。
面長の女性は、縦長の顔の形をしているからです。
この部分が強調される髪型は、ストレートヘアに限らず、違和感が出てしまいます。
そこで今の時点でストレートヘアになっている面長女性は、アイロンなどを使ってカールをしてみてください。
横にボリュームが出せると、面長の部分が抑えられます。
乾燥して広がったままのロングヘア

ロングヘアは女性なら憧れる髪型のひとつです。
しかし、面長女性だと違和感が出てくるので注意しましょう。
そもそも、ロングヘアは縦のラインが強調されます。
面長女性の顔は縦に長いため、それがより目立ってバランスが悪く見えてしまうわけです。
しかも、髪が乾燥していると、実年齢より上に見られてしまいます。
ロングヘアが好きなら、せめてケアを意識しておいてください。
ツヤが出るだけでも、40代女性と見られにくくなります。
さらに、アイロンやパーマでカールを出すのもおすすめです。
毛先に動きを出せば目線が下になり、面長部分が目立ちにくくなるでしょう。
40代で面長の女性が意識するべきポイント

40代で面長女性なら、髪型選びのポイントを意識しておきましょう。
選び方としては簡単です。
-
- 髪のボリューム
- 髪型のシルエットはひし形を意識
- 束感を出して立体的に仕上げる
上記の3つのポイントを覚えておくだけで、違和感のある髪型を選びにくくなります。
横のボリューム

まず、最も意識するべきは、髪のボリュームです。
横のボリュームが強調される髪型は、縦長である面長女性と相性がいいでしょう。
逆に縦だけにボリュームが強調される髪型だと、顔が縦に大きく見えます。
これが違和感の正体です。
できるだけ縦長の髪型は避けておくだけで、バランスが取れた髪型を見つけられます。
※参考:髪のボリュームダウン…原因によっては悩まなくてよくなるという事実
髪型のシルエットはひし形を意識

また、髪型全体のシルエットは、ひし形のものを選ぶのも大事なポイントですね。
パーマや髪の長さを美容師さんに調整してもらいましょう。
束感を出して立体的に自然な感じで仕上げる

さらに束感がある髪型にセットできれば、40代より若く見られるコツ。
毎日セットするのが面倒なら、手入れが楽な髪型や外出する時だけセットするなど、工夫してみてください。
※参考:【40代のショート】手入れが楽な髪型3選!選び方のポイントまで大暴露!
40代で面長女性のおすすめの髪型
上記のポイントを抑えた髪型を3つほどまとめてみました。
主に、40代の面長女性に似合いやすいショートヘアと、ミディアムヘアに絞り込んでいます。
マッシュショート

マッシュヘアとは、丸いシルエットが特徴の髪型です。
この髪型の意味は、マッシュルームのような丸い髪型というもの。
前髪も含めて丸くなっており、40代の面長女性にピッタリの髪型といえるでしょう。
縦長の顔の形をカバーできており、しかもセットしやすい点が大きなポイントです。
髪の長さとしても短めのため、フンワリ仕上がりやすくなっています。
つまり、面長女性でもひし形のシルエットが作りやすく、バランスのとれた髪型です。
髪型選びに悩んだら、とりあえずマッシュヘアを試してみましょう。
外ハネレイヤーミディアム

ミディアムヘアにするなら、外ハネレイヤーミディアムにしてもらいましょう。
名前のとおり、毛先が外ハネをしているため、横にボリュームがとれます。
この時点で縦長の顔の形をカバーできており、違和感はほぼ出ません。
さらにレイヤーカットにして段差を付けると、毛先にさらに動きが出せます。
顔周りを丸くカールを出すと、縦長のラインはさらに見えにくくなるでしょう。
アイロンでセットするのが苦手な人は、パーマをかけてもらえれば、セットの時間を取られませんよ。
切りっぱなしボブ

切りっぱなしボブとは、カットしたラインを残したボブです。
そこにパーマで動きを出してあげると、横のラインが強調されます。
Aラインが作られていますが、縦に長く見えないのがこの髪型を選ぶ大きなメリット。
自然な仕上がりになるので、できるだけナチュラルな髪型を目指す女性は、切りっぱなしボブを選びましょう。
ちなみに前髪を作れば、より顔の形が抑えられますが、前髪なしでも違和感がありませんよ。
面長で40代女性になればボリュームを最も気にしよう

40代で面長女性が選ぶべきでない髪型は、ボリュームを気にしておきましょう。
できればひし形シルエットになれば、自然な仕上がりになります。
そのためには、頭頂部のボリュームを出す必要がある女性もいるはずです。
頭頂部が潰れてしまうと、どんな髪型もバランスが悪く見えます。
だからこそ普段からスカルプケアをしっかりしておき、頭頂部が潰れないようにしてみてくださいね。